Edgeで検索したサイトを閲覧中、ホームボタンを押して次の検索を始めると、見ていたサイトが閉じてしまうので、残すようにできないだろうかというご質問です。
最初に、Edgeにホームボタンなんてあったっけ?という方のために…、ホームボタンの表示の仕方から説明します。
閲覧中のサイト画面とします(笑 宣伝兼ねてます)。
右上の「…」ボタンから[設定]を選択します。
左上の「≡」ボタンから[外観]を選択します。
「ツールバーのカスタマイズ」の中に「[ホーム]ボタンを表示する」という項目がありますので、これをオンにしてください。尚、ホームを押した際に表示させたいページがある場合、そのURLを指定して「保存」ボタンを押してください。ここでは検索に便利なようにグーグルの画面を登録してみました。
これで、Edgeの画面に「ホーム」ボタンが表示されます。
このボタンを押すと、指定通りグーグルの画面が開きますが、今まで閲覧していたサイトは閉じられてしまいます。
先ず、ご希望の対処法では無いかも知れませんが、ホームボタンをShiftキーを押しながらクリックしてみてください。Edgeのウィンドウがもう一つ開いて来て、ホームページが表示され、閲覧中の画面は別ウィンドウで残ります。
ここはあくまで別ウィンドウでなく、同じウィンドウ内に表示させる方法も考えてみたいと思います。が、ご希望の対処とは違うかも知れません。
先ほどと同様、「…」から設定を選び、「≡」から「新しいタブ ページ」を選択してください。
実は、EdgeではMicrosotで定められた専用ページが新しいタブで開く仕掛けになっていますが、この画面のレイアウトを多少変える選択肢が表示されます。「シンプル」を選んでみますと
新しいタブを開いた時、検索バーとクイックリンクだけが表示できるようになります。ホームボタンを押して新しい検索を始めたいと言われるのは、ホーム画面にGoogleなどの検索ページを設定しておられるのではないだろうかと、勝手に想像し、この画面でも「web検索」ができるかと思いました。
このように設定しておくと、サイト閲覧中、ホームボタンではなく「タブを追加する」ボタンを押します。
閲覧中のサイトをタブに表示させたまま、先ほどのシンプルな画面が表示されてきます。尚ここに並んでいるクイックリンクは、自分の希望のものに変更する事ができますので、
不要なリンクは、右肩に表示される「…」から[削除]できます。
良く使うサイトを登録しておきたい場合は「+」ボタンを押して「Webサイトを追加」してください。良く利用するサイトのリンクをこのタブに並べておくことで、自在に次の検索を始めていただけるかと思います。
尚、Edgeでは、新しいタブを開いた時に専用ページが開いてきますが、例えばこれをGoogleに変えたいと言った場合、「New Google Tab」といったアドオンをインストールして対処するようです。他のページをタブに設定したい場合も、同様のアドオンが存在するかもしれませんが、上述専用画面をシンプル表示させ、そこにクイックリンクを並べておく方法が一番お手軽かと思います。
ご質問にお答えできているでしょうか。見当はずれの記事をアップしているようでしたら、またお知らせください。