Gメールを使ってメールのやりとりをする際、異なる立場でメールを作ることがあるので、署名を複数登録しておいて、使い分けたいとのご要望。
Gメール画面の右上「歯車」マークから「すべての設定を表示」を選択してください。
全般タブの下方の「署名:」で[新規作成]を選択します。
新しい署名の名前を求めて来ますので、状況に応じた名前を指定してください。
作りたい署名を作成してから、
使い分けたい署名をもう一つ作成します。
最下部の「変更を保存」をクリックします。
署名が作成できたら、再び設定に入って「デフォルトの署名」の「新規メール用」「返信/転送用」を「署名なし」にします。もしくは、使う率の高い方の署名を選択指定しておきます。
デフォルトの署名を指定した場合、メッセージを作成しようとすると、指定した署名が最初から表示されてきます。
メールの下の「署名」ボタンから「署名なし」「署名1」「署名2」など選択する事ができ、
切り替える事ができます。
「署名」ボタンが見当たらなければ、「その他のオプション」ボタンから「署名を挿入」を選択すると、署名を変更する事ができます。