2013年03月29日

ローマ字入力をかな入力にしたい

携帯・スマホ、それぞれにメーカーや型番が違うと、操作は全て同じではありませんので、一般的な話は難しいです。が、似通ったものであることは確かですから、少しヒントになる事もあるかも知れません。

私のスマホはGalaxysUです。通話中の電波状況がかなり悪く、取り敢えず最初の段階として、スマホを工場出荷時の状態に一度戻しました。完璧とは言えませんが、電波状況はかなり改善されました。が、今日はその話では無く、初期化してしまったせいか、メール等の入力時に、パソコンのようなローマ字入力のキーが表示されるようになってしまいました。

130329ke-tai1.jpg

確かに、普段、ローマ字入力に慣れていたりするのですが、画面をタップしながらローマ字入力するのは、効率があまり上がりません。但し「入力方法」などを変更してみても、キーボード自体はQWERTY配列のキーボードから変更されません。実は、左下の入力モードを切り替える場所のロングタッチではなくて、右下の歯車のようなマークの[設定]です。こちらをタップします。

130329ke-tai2.jpg

すると、「テンキー」と「QWERTYキー」を切り替えるメニューが出てきますので、これを選択します。

130329ke-tai3.jpg

ちなみに「QWERTY配列」とは、パソコンのキーボードの文字の一番上の段のキーボードの並びが、左端から「Q」「W」「E」「R」「T」「Y」になっていることから呼ばれている言葉です。

かなで入力するキーボードに切り替わります。
posted by らぼ at 20:29| Comment(0) | 携帯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。