2015年04月03日

上下の中央の命令を出しているのに、中央に来ない

パワーポイントのスライドに、表を挿入した際、

150403cyuuou7.gif

作成した表を範囲指定して、

150403cyuuou6.gif

[表ツール]の[レイアウト]タブで、「上下中央揃え」の命令を出しているにも関わらず、

150403cyuuou5.gif

セルによると、文字が中央に来ないというご質問です。確かに、1行目・1列目の「文字を」の言葉と、2列目3行目の「配置」の文字は、中央にはいません。

150403cyuuou1.gif

パワーポイントでは、段落記号が見えませんので、分かりにくいので、同じことをワードで説明します。上のような表を作成し、同じように文字を入力しました。

150403cyuuou2.gif

ワードでも、範囲指定をした後、[表ツール][レイアウト]タブに配置のボタンがありますので、これを使って「上下中央揃え」の命令を出します。

150403cyuuou4.gif

パワーポイントと同様、文字が上下の中央七に来ない個所を、赤表記してあります。セルを見ていただければ分かるように、余分な改行がされています。段落記号が見えるので、余分な行の存在が分かりやすいですね。これらの余分な改行をDeleteキー削除してみると、

150403cyuuou3.gif

文字は全てキチンと、中央に配置されます。パワーポイントも同様です。段落記号が見えないので、余分な行の存在が分かりにくいですので、慎重に入力しましょう。

posted by らぼ at 21:53| Comment(0) | パワーポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。