2015年09月07日

パワーポイントで作成したものをA4用紙に縁なし印刷したい

パワーポイントは、プレゼンテーション用の資料を作成する際に使うソフトですが、最近はプレゼンテーション用のスライドでなく、印刷物を作るのにも利用される場面がしばしばあります。ワードとは違って、ページ物を作成しても、ページ間をまたいで文字が繰り上がったりすることが無いため、ある意味では使い勝手がワードより、良かったりするのです。

150907ppt1.gif

パワーポイントは、何と言っても豊富なデザインに魅力があり、デザインタブからワンタッチで選択するだけで、色々なテンプレートを利用することができます。

150907ppt2.gif

但し、元々そうした印刷物を作成するために開発されたソフトでは無く、あくまで投影するようなスライドを作るソフトですから、印刷プレビューを確認しても、用紙の周囲の余白はアンバランスです。

150907ppt3.gif

また、他のソフトのように、充実したページレイアウトタブがありません。[デザイン]タブから[ページ設定]を開いてください。

150907ppt4.gif

最初は、スライドのサイズ指定が「画面に合わせる」になっていますので、この場所をクリックして、

150907ppt5.gif

A4用紙を選択します。すると、通常のソフトであれば、「幅」と「高さ」がA4に見合ったものに変わるはずなのですが、パワーポイントでは、実際のA4用紙よりも、少ない数値が設定されます。余白の数値設定箇所がどこにもありませんので、どうやらこの部分で余白域を確保しているようです。

150907ppt6.gif

そこで、用紙の「幅」と「高さ」を入力して、A4用紙サイズを確保します。

150907ppt7.gif

これで、用紙の設定がA4になりましたので、最初のようなアンバランスな余白では無く、用紙の周囲に均等の余白がとられるようになりました。

150907ppt8.gif

そこで後は、プリンタの設定で「縁なし印刷」の命令を出します。「プリンタのプロパティ」をクリックしてください。

150907ppt9.gif

プリンタのプロパティ中に、縁なし印刷が可能な機種であれば、「四辺縁なし」などのチェックボックスをオンにします。

150907ppt10.gif

縁なし印刷自体が、全体を少し拡大印刷して実現している機能なので、その事についてのメッセージが表示されますので、OKします。

150907ppt11.gif

これでやっと、ご要望どおりのA4用紙に縁なし印刷が実現できます。
posted by らぼ at 17:40| Comment(2) | パワーポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ありがとうございました!!
A4で無事、印刷することができました。(^^♪
Posted by ツムリ・アイボ at 2015年09月08日 20:34
ツムリ・アイボさんへ!

無事に、印刷できたようで良かったです。
パワーポイントとワードと
どちらが使いやすかったですか?
パワポは、豊富なテンプレートが
魅力でしょうか。
Posted by らぼ at 2015年09月09日 00:29
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。