2016年08月30日

スライドショーのバックに音楽をずっと流したい

パワーポイントのスライドショーのバックに音楽を流したい。1枚ずつのスライドに音楽を挿入することはできるけれど、次々スライドが変わるたびに、音楽が頭からやり直しになるのがうっとおしいようです。

160830ppt1.gif

パワーポイントのスライドを仮に3枚作りました。

160830ppt2.gif

1枚目のスライドを選択した状態で、[挿入]タブから[オーディオ]を挿入します。メニューが表示されている場合は、「ファイルからオーディオ」を選びます。

160830ppt3.gif

音楽ファイルを選択する画面になりますので、必要な場所の必要な音楽ファイルを指定してください。

160830ppt4.gif

スライド上に、音楽のファイルが挿入されます。このマークは、スライドショーになっても表示されたままですので、スライド中央から、適当な位置に移動しておくか、

160830ppt5.gif

もしくは、[オーディオツール]の[再生]タブで、「スライドショーを実行中にサウンドのアイコンを隠す」にチェックを入れて、非表示にしてください。

160830ppt6.gif

このままでは、冒頭のご相談のように、該当スライドだけでしか音楽は流れません。2枚目、3枚目にも同様に音楽ファイルを挿入すると、スライドが次に行くたびに、音楽は頭から演奏されてしまいます。そこで、このオーディオアイコンを選択した状態で、「開始」の項目に「スライド切り替え後も再生」を選択してください。これで、スライドショーの間中、音楽はバックに流れ続けます。

160830ppt7.gif

では、この流れ続けている音楽を、適当なスライドのところで切りたい…場合は? 実は、オーディオツールのタブには、この設定はありません。[アニメーション]のタブで[アニメーションウィンドウ]を表示させてください。
160830ppt8.gif

右側にアニメーションウィンドウが表示され、指定した音楽が示されていますので、この上で右クリックし[効果のオプション]を選択します。

160830ppt9.gif

[再生オーディオ]ダイアログボックスが表示されます。ここでは「再生の中止」という項目がありますので、「次のスライドの後」に、音楽を鳴らす最後のスライドを指定してください。ここでは「2」と入れましたので、1〜2枚目のスライドを通して音楽は流れますが、3枚目のスライドでは音楽が停止されます。
posted by らぼ at 17:06| Comment(0) | パワーポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。