
但し、プレースホルダに入力した文字は、

プレースホルダ自体をサイズ変更することによって、内部の文字サイズも変更されます。これは、便利な機能ではありますが、逆に文字サイズをそのまま固定しておきたいと思う場合、あだになります。これを、プレースホルダのサイズに応じて、フォントサイズが変わらないようにできませんか?というご質問です。

[ファイル][オプション]を選択し

[文章校正]で[オートコレクトのオプション]をクリックします。

「入力オートフォーマット」タブで、「入力中に自動で書式設定する項目」の中の「テキストをタイトルのプレースホルダーに自動的に収める」と「テキストを本文のプレースホルダーに自動的に収める」の2つのチェックボックスのチェックを外します。

プレースホルダのサイズ変更をすると、フォントサイズが変わらず、枠に対して入りきらなくなった文字が枠外に溢れます。が、フォントサイズは変わっていません。但し、これはオプションの中で変更しますから、該当のプレースホルダだけが、フォントサイズ変更しなくなるだけでなく、そのファイル中の全てのプレースホルダに適用されます。

すべてのプレースホルダではなく、対象の特定のプレースホルダだけ、フォントサイズを固定しておきたいというのであれば、趣旨は違うかもしれませんが、「テキストボックス」機能を使うと、フォントサイズは固定です。普通に作成したテキストボックスであっても、

テキストボックスの枠サイズを変更すると、文字がすべて入らなくなるため、自動的にすべて収まるような高さに変更されます。フォントサイズは変わりません。