2021年07月23日

Outlookがフリーズする

Outlook がフリーズしたりする場合の原因について、Microsoftはいくつかの可能性を提示しています。今まではどうもなかったのにこうした状況が起きるようになった…ようですから、そのうちの可能性のありそうな対処を列記しておきます。

1)WindowsとOfficeの最新の更新プログラムをインストールする

201723outlook1.gif

基本、自動的にダウンロードされるはずですが、Outlookの[ファイル][Officeアカウント]の「更新オプション」から「今すぐ更新」が選択できます。


2)Officeプログラムを修復する

201723outlook2.gif

コントロールパネルの「プログラムと機能」からOfficeを選択し「変更」から修復できます。


3)Outlookデータファイルを修復する

Outlookを終了して、受信トレイ修復ツールを実行します。Officeをインストールすると、受信トレイ修復ツール(scanspst exe)もインストールされているようです。バージョンによって多少異なりますが、Program Files(x86)のMicrosoft Officeの中の「root」の下にOffice〇の場所にあるようです。

4)新しいユーザープロファイルを作成する

201723outlook3.gif

コントロールパネルの「ユーザーアカウント」の「メール」から、

201723outlook4.gif

「プロファイルの表示」を選択します。「追加」からプロファイル名を入力して、メールアドレスやパスワードを入力します。プロファイルが作成されたら、「プロファイルの表示」ダイアログで「使用するプロファイルを選択する」を選択。Outlookを再起動して、新しいプロファイルを選んでください。

**********************

おまけ(以下、別情報ですが、確認していただく価値はあるかもしれません。)

通常、パソコンが処理を行うには、CPUを使って処理をしますが、当然CPUが仕事をし過ぎると、動作が重くなってしまいます。そこで、ゲームや動画の処理をする場合は、GPUというグラフィック処理を行う装置が使われます。GPUを使う事で、CPUを使い過ぎないように…というところなのでしょうが、多くのパソコンでこのGPUの性能は決して良くありません。CPUを使えばすぐに処理ができるような事を、GPUで処理すると時間がかかってしまいます。

Outlookはデフォルトで「ハードウェアグラフィックアクセラレター」が有効になっています(少し前の情報です)。これもCPUの負荷を軽くする目的なのですが、グラフィックボードの性能が低い場合などはフリーズする原因となるようで、無効化することで対処できる場合があるようです。

Outlook の[ファイル]から[オプション]を選択します。「詳細設定」「表示」の「ハードウェアグラフィックアクセラレータを無効にする」のチェックボックスをオンにします。但し、当方のOutlookで試しましたところ、この項目がありませんでした。調べてみたところ、バージョンなどによりこの項目が「ある」ものと「ない」ものとがあるようです。お手元のOutlookにこの項目があれば、お試しください。尚Office仲間の「Word」にはありませんでしたが「Excel」ではこの項目を確認することができました。Excelの設定で「ハードウェアグラフィックアクセラレータを無効にする」で、エクセルが不具合を起こさないか、これでOutlookの現象が回避できるかお試しいただくのもアリかも知れません


などが試す値打ちのある情報でしょうか。
posted by らぼ at 14:13| Comment(2) | メール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
早速のご返事有難うございました。ご返事にありました1)と、おまけを試しましたが、変化なく、現状で、更新のほかに、送信後の画面の破棄をクリックすると更新より早く戻りますので、この方法で作業します。有難うございました。
Posted by maido at 2021年07月24日 11:37
お役に立たずで申し訳ありません。
Posted by らぼ at 2021年07月24日 12:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。