2021年11月06日

新しいバージョンのファイルが開かない

イラストレーターにもバージョンがあり、新しいバージョンのファイルを旧いバージョンのイラストレーターで開くと、様々な不備が出てくる場合があります。特に、Illustrator2020以降では、ファイルの保存オプションに「Illustrator2020」のバージョン形式が追加され、

201106illustrator1.gif

Illustrator2020形式で保存されたaiファイルを、旧いバージョンのイラストレーターで開こうとすると

201106illustrator2.gif

「データの一部が失われる場合があります」などとアラートが表示されます。このままOKすると

201106illustrator3.gif

ファイルは無事に開いたのですが、(画像はイラストACサイトより、ともひろさんのものをお借りしました)

201106illustrator4.gif

オブジェクトを選択しようとしても、個別にバウンディングボックスが表示されず、画面全体が選択されたような状態になり、個々のオブジェクトを編集することができません。

こういう場合は、新しいバージョンのイラストレーターで該当ファイルを開き、旧バージョンの形式で保存し直して、問題なく開くことができるようになります。ただし、これには新バージョンのイラストレーターを所有している事が必須になります。そうでなければ、制作者に依頼して旧バージョン形式のファイルにしてもらう必要があります。

そうした時、

201106illustrator5.gif

全体にバウンディングボックスを表示させておいて、[オブジェクト][クリッピングマスク][解除]を選択します。クリッピングマスクが複数回かけられており、何度もクリッピングマスクを解除しなければならない場合もあります。グループ化されている場合は、グループ化解除する場合もあります。

201106illustrator7.gif

マスクに使用した長方形なども画面には残るので、こちらも削除します。複数個ある場合があります。

201106illustrator6.gif

結果、個別のオブジェクトにバウンディングボックスを表示させ、ファイルの編集を続行することができるようになりました。




posted by らぼ at 21:01| Comment(4) | イラストレーター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
毎度お世話になっております。この記事とは関係ありませんが、気が付くのが遅かったのですが「ぱぁと2」の図柄が秋バージョンに変わっていたのですね。なかなかシンプルで故郷を思い出しました。次はもうすぐ冬バージョンですね。「ぱぁと2」の最近の投稿は複雑で難しく
、私達年寄りには理解できませんね。でも初歩的な質問でも今後もよろしくお願いたします。
Posted by maido at 2021年11月09日 08:32
図柄が変わっているのに気づいていただいたのですね。
そろそろ冷えてきました。秋も早足で駆け抜けてしまいそうです。くれぐれもコロナをはじめ、風邪などひかれませんように。

当ブログは、「易しい」も「難しい」もなく、「出くわした問題を何とか切り抜けて行きましょう!」というスタンスです。お役に立てることがありましたら、声をかけてください。
Posted by らぼ at 2021年11月09日 15:59
教えてください。エクセルのA4横で、1ページに同じも枠の物を二段に作成しました。1段目が終わり、2段目に移りましたので、ページを開いたときに常に2段目が表示できないかと思い、表示の「枠の固定」でいろいろやってみましたがうまくゆきません。エクセルでこのページを開いたときに常に1ぺーにの2段目を常に表示する事はできませんか。よろしくお願いいたします。
Posted by maido at 2021年11月11日 09:40
えっとぉ、画面ショットがあった方が現実度が増し(笑)ますので、記事にしておきました。これでは如何でしょう?
Posted by らぼ at 2021年11月12日 09:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。