2021年11月12日

指定した箇所が常に最初から開くようにする

エクセルの画面をA4横置きにして、1ページに2段の表を作成。ファイルを開いた時に、常に2段目から開くようにできないだろうか?というご質問です。

211112excel1.gif

こんな風にエクセル画面を作成しておきました。2段組ということなので、簡易に両段を色分けしたファイルにしておきました。ベージュの方が2段目ということになります。画面ショットなので、ページの区切りを示す点線が表示されているのですが、薄くてわかりにくいようなので、1ページ分を黒枠で囲んでおきました。

211112excel2.gif

このファイルをデスクトップに「Book1.xlsx」のブック名で保存しておきます。(安易な名前で申し訳ありません。)

211112excel3.gif

エクセルのファイルは、開いた時、前回保存して閉じた際のセルの位置が表示されます。ですので、画面をこのような状態にスクロールして[上書き保存]しておきます。

211112excel3.gif

ファイルをダブルクリックで開くと、前回保存した時のアクティブセル位置が再現されますので、2段目から仕事ができるような状況で立ち上がります。
あまりに簡単すぎますが、如何でしょうか。
posted by らぼ at 09:25| Comment(11) | エクセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
有難うございました。勉強になります。又よろしくお願いいたします。
Posted by maido at 2021年11月13日 16:51
解決!で、いいのかな。
Posted by らぼ at 2021年11月13日 19:56
教えてください。最近迷惑メールフォルダに自分のメルアドと同じメルアドのメールが届きます。迷惑メールの処理をしたくても自身のメルアドなので削除はできませんので、普通の削除で削除しております。なぜ自分のアドレスと同じメルアドで届くのですか。このメールは「三井住友カード」からのメールでが、三井住友とは取引はありません。よろしくお願いいたします。
Posted by maido at 2021年12月01日 12:07
いわゆる「なりすましメール」ですね。あたかも自分のメールアドレスから送られて来たかのように見えますが、送信元の情報が改ざんされて、そう見えているだけで、実際は別のメールアドレスから届いています。

もちろん原則は、「開かない」「返信しない」「記載のURLをクリックしない」「添付ファイルを開かない」「不正な請求等には取り合わない」「削除する」。要するに無視してください。

自分のメールアドレスを「受信拒否」に設定することも可能です。ただし、自分から自分宛にテキストを送るといったテストメールなども届かなくなります。それ以外は、自分のメールアドレスを拒否してもさした実害はないかと思います。
Posted by らぼ at 2021年12月02日 23:29
早速にご返事ありがとうございました。基本は、削除でよいですね。度々来るようでしたら、一度自分のアドレスを削除してみます。有難うございました。
Posted by maido at 2021年12月03日 07:35
先生再度教えてください。先日自分のメールアドレスで「三井住友カード」偽メールが来たことでお願いしましたが、本日2通のメールが「三井住友カード」としてきました。設定から迷惑メール「受信拒否送信者とドメイン」にて、他のメールの時と同じに設定しましたら、赤字で、エラーメール「アドレスまたはドメイン名が正しくありません」と表示され、削除できませんでした。毎日の様にここからメールが届き、うんざりです。とりあえず削除するしかありませんか。ご指導を宜しくお願いいたします。
Posted by maido at 2021年12月06日 11:09
すみません、僞メールが本日も届きました。
毎日削除すればよいでしょうか?
Posted by maido at 2021年12月07日 10:22
偽メールが届くようになると、なかなか厄介ですね。

消極的に対処するなら、あまり気にしないようにして、見つけたら即削除…みたいな感じですが。。。。

例えば、受信しなければならない必要なメールを、特定のフォルダーに集めるといった方法もあるかもしれません。迷惑メールが届くという事については、何ら解決していませんが、見たいメールを別フォルダーに誘導しておければ、そのフォルダーのみを確認するようにすることができるかと。

後は、思い切ってメールアドレスを変更してしまう…事ですかね。
Posted by らぼ at 2021年12月07日 18:09
有難うございました。良くわかりました。
Posted by maido at 2021年12月08日 09:19
教えてください。パソコンスペックの中に、ストレージがあり、その中に「ssd:256gb」だけ表示のものと「ssd:256gbとhdd:1t」bの2種類記されているものがありますが、購入する際はどちらが良いのですか。その差を教えてください。よろしくお願いいたします。
Posted by maido at 2021年12月16日 13:58
すみません。記入間違いがありました。「ssd:256gbとhdd:1t」bとありますが間違いで、「ssd:256gbとhdd:1tb」が正解です。よろしく。
Posted by maido at 2021年12月16日 14:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。