2024年06月05日

タスクバーが広げられない

あまりにも久しぶりの記事ですが、よろしくお願いいたします。
タスクバーにたくさんのアイコンを並べておきたい…けれど、タスクバーが広がらないといったご相談がありました。

240605taskbar1.gif

ちなみに、当方が現在Windows10の画面で使っているタスクバーです。左側の検索ウィンドウなどは非表示にしてしまい、現在起動中のアプリのアイコンが並んでいます。
真ん中あたりに並んでいる少し小さめのアイコンはクイック起動をはじめ様々なツールバーを登録してあります。常時ワンクリックで立ち上がります。これだけ並べても、当初のサイズのままのツールバーですから、広げる必要もないのですが、

240605taskbar2.gif

タスクバーとデスクトップの境界線にマウスポインタを合わせると、双方向の矢印型に変わります。ここで上にドラッグすると

240605taskbar3.gif

タスクバーを広げることができます。が、上図の双方向矢印型のマウスポインタが表示されないということのようです。

240605taskbar4.gif

タスクバーの何もない箇所を右クリックして表示されるメニューの中の「タスクバーを固定する」が選択されているのではないでしょうか。

240605taskbar5.gif

このようにチェックがついていると、タスクバーが固定されており、上図のマウスポインタが表示されません。クリックでこのチェックを外していただければ、幅を広げたり、ドラッグで画面の上端や左端、右端にタスクバーを配置するなどが可能になります。
posted by らぼ at 18:22| Comment(6) | Windows | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつもありがとうございます。頂いたコメントの様に実施しましたが分かりません。ご指示の「まずタスクバーの何もない箇所を右クリックして表示されるメニューの中の「タスクバーを固定する」が選択されているのではないでしょうか」ですが、タスクバーを右クリックしても、「タスクマネージャーとタスクバーの設定画面が出ますが、その中のどれを選んで次に進むのかが分かりませんし、その様な画面は見つかりません。私の理解がないのか分かりませんが、どうしても今回の質問が出来なければ、デスクトップの新規作成でアイコンを増やします。余りご迷惑をお掛けできませんので、ご報告まで、有難うご座いました。また、枠も広がりませんでした。
Posted by maido at 2024年06月08日 09:29
まずは根本的なご質問です。
お使いのパソコンのWindows のバージョンは何でしょうか?

私は思い切りWindows10でご案内をしてしまいましたが、もしかしてWindows11?
Posted by らぼ at 2024年06月08日 18:26
思い込みでWindows10でご案内をしてしまいましたが、Windows11の画面を確認しましたところ、タスクバーを広げることはできないようです。申し訳ありませんでした。

クイック起動の記事に書きましたように、Windows11は、クイック起動のツールバーも表示できない設定になっており(個人的には大変残念です)、私はスタートメニューに、最初から表示されているようなアプリを殆ど全て外し、自分の使いたいアプリのみ並べています。グループ化もできますので、1つのボタンに複数アプリを登録できますから、結構たくさんのアプリを並べておくことができます。
Posted by らぼ at 2024年06月08日 19:58
御忙しい所、大変ご迷惑をお掛け致しました。私はWindows11です。でも、もう大変ですので、御迷惑はかけられません。自分が出来る範囲で、自己満足できる様に、致します。
お手数をお掛けし申し訳ありませんでした、また何かありましたら、これに懲りずによろしくお願いいたします。有難うございました。
Posted by maido at 2024年06月09日 16:26
毎度お世話さまです。タスクバーについて教えてください。タスクバーに表示されない物とされるものがありますが、この違いは何ですか?
よろしくお願い致します。
Posted by maido at 2024年10月18日 12:31
こんにちは。

お尋ねの主旨が今一つ理解できておりませんが、使用中のアプリのアイコンがタスクバーに表示されるはずなのに、表示されないものがある…と言う事でしょうか。

情報を少し探ってみたのですが、Windows11においてタスクバーのアイコンが消える…といった声は非常にたくさんあるようで、Windows 側の問題のような感があります。

ウイルス対策ソフトの設定が競合を引き起こしている可能性があり「コントロールされたフォルダーアクセス」機能をオフにする…
とか
システムファイルの破損が原因の場合があるので、サーバーから破損したファイルをダウンロードして置きかえる…
とか

難し気な(笑)情報が飛び交っていました。

が、PCの再起動で直ったとか、しばらく放置していたらそのうちに復旧していたなどの報告もあり、当面のご不便が無ければ、静観もありかな…という印象です。
Posted by らぼ at 2024年10月19日 11:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。