あまりにも久しぶりの記事ですが、よろしくお願いいたします。
タスクバーにたくさんのアイコンを並べておきたい…けれど、タスクバーが広がらないといったご相談がありました。
ちなみに、当方が現在Windows10の画面で使っているタスクバーです。左側の検索ウィンドウなどは非表示にしてしまい、現在起動中のアプリのアイコンが並んでいます。
真ん中あたりに並んでいる少し小さめのアイコンはクイック起動をはじめ様々なツールバーを登録してあります。常時ワンクリックで立ち上がります。これだけ並べても、当初のサイズのままのツールバーですから、広げる必要もないのですが、
真ん中あたりに並んでいる少し小さめのアイコンはクイック起動をはじめ様々なツールバーを登録してあります。常時ワンクリックで立ち上がります。これだけ並べても、当初のサイズのままのツールバーですから、広げる必要もないのですが、
タスクバーとデスクトップの境界線にマウスポインタを合わせると、双方向の矢印型に変わります。ここで上にドラッグすると
タスクバーを広げることができます。が、上図の双方向矢印型のマウスポインタが表示されないということのようです。
タスクバーの何もない箇所を右クリックして表示されるメニューの中の「タスクバーを固定する」が選択されているのではないでしょうか。
このようにチェックがついていると、タスクバーが固定されており、上図のマウスポインタが表示されません。クリックでこのチェックを外していただければ、幅を広げたり、ドラッグで画面の上端や左端、右端にタスクバーを配置するなどが可能になります。
お使いのパソコンのWindows のバージョンは何でしょうか?
私は思い切りWindows10でご案内をしてしまいましたが、もしかしてWindows11?
クイック起動の記事に書きましたように、Windows11は、クイック起動のツールバーも表示できない設定になっており(個人的には大変残念です)、私はスタートメニューに、最初から表示されているようなアプリを殆ど全て外し、自分の使いたいアプリのみ並べています。グループ化もできますので、1つのボタンに複数アプリを登録できますから、結構たくさんのアプリを並べておくことができます。
お手数をお掛けし申し訳ありませんでした、また何かありましたら、これに懲りずによろしくお願いいたします。有難うございました。
よろしくお願い致します。
お尋ねの主旨が今一つ理解できておりませんが、使用中のアプリのアイコンがタスクバーに表示されるはずなのに、表示されないものがある…と言う事でしょうか。
情報を少し探ってみたのですが、Windows11においてタスクバーのアイコンが消える…といった声は非常にたくさんあるようで、Windows 側の問題のような感があります。
ウイルス対策ソフトの設定が競合を引き起こしている可能性があり「コントロールされたフォルダーアクセス」機能をオフにする…
とか
システムファイルの破損が原因の場合があるので、サーバーから破損したファイルをダウンロードして置きかえる…
とか
難し気な(笑)情報が飛び交っていました。
が、PCの再起動で直ったとか、しばらく放置していたらそのうちに復旧していたなどの報告もあり、当面のご不便が無ければ、静観もありかな…という印象です。