最近パソコンを初期化することになってしまった方が、PDFの印刷設定が出て来なくなった…と困惑されていました。
A4サイズのPDFをポスター印刷で、何枚かに分割印刷をして貼り合わせ大きなポスターにしたい…と思うのに、前のように「ポスター印刷」の設定画面が出てこないというものです。
見ておられたのが、この画面。自分のPDFを材料にしたのですが、別場所に公開したもので…、内容をぼかしたことで見難くなってしまいました。申し訳ありません。[印刷]を選んでも
プリンターは選択できるものの、縦とか横とか、印刷するページなどの情報しかありません。
PDFは、PDFを作成・閲覧できるPDFソフトを使うか、もしくはブラウザを使って閲覧することができます。おそらくパソコンを初期化してしまっているので、設定がブラウザで開くような設定に戻ってしまっています。これはEdgeが自動的に立ち上がって来ているものです。
以前は、AdobeのActobat Reader を使っておられたので、まずはAcrobat Readerを起動しました。
実はこの時、上図のような確認ウィンドウが表示されます。ここで「デフォルトのPDFアプリケーションにします」に「はい」と答えておくと、以降は問題なくPDFダブルクリックでAcrobat Readerが立ち上がるようになります。
Acrobat Readerの画面です。相変わらずボケていて申し訳ありません。上のツールバーにある[印刷]アイコンをクリックすると、
「ポスター」印刷が選べるようになりました。これ!これ!
Acrobat Reader が起動したときに表示される「デフォルトのアプリケーションにする」設定を使わない場合は、PDF遺恨を右クリックし[プログラムから開く][別のプログラムを選択]します。
次に出てくるウィンドウで「常にこのアプリを使って.pdfファイルを開く」にチェックを付けた状態で、開くのに使いたいアプリを選択(今回であればAdobe Acrobat Reader DCですね)して、OKをすれば、PDFをダブルクリックで開くときに使用するアプリを設定することができます。