2021年01月12日

ワードやエクセルで描く図形の初期値の色を変えたい

ワードやエクセルで図形を挿入すると

210112zukei1.gif

デフォルトでは青い図形が描かれます。以前からパソコンを使っておられる方はご存知だと思いますが、昔は黒の輪郭線で白く塗りつぶされた図形が挿入されました。Word2010、Excel2007あたりから今の青の色になったかと記憶しています。このあたりは個人の好みだと思いますが、私的には以前の白の図形の方が好きでした。どうせ、任意の色に塗り替える命令を出すわけですから、最初の色が何であっても構わないと言えば構わないと言いながら…、最初から白い図形が入るようにしたいという方向けのご案内です。

210112zukei2.gif

まず、図形をお好みの色に塗り替えてください。今回は塗りつぶしの色は「白」、輪郭線の色は「黒」にしました。以前のバージョンだと輪郭線の太さも若干太かったのですが、現在は1ptの太さが初期値のようですので、太さは変更していません。(お好みに応じて、そのあたりも任意の数値に変更します。)

210112zukei3.gif

色を変更した図形の上で右クリックし、「既定の図形に設定」を選択します。

210112zukei4.gif

更に「直線」を1本描きます。実は、先ほどの図形を利用して「既定の図形」に設定した輪郭線の色は、直線などには適用されませんので、線を描画すると、青い線で描かれます。

210112zukei5.gif

ですので、こちらも好みの「黒」に変更し、太さの初期値は0.5ptのようなので、こちらも太さは現状維持のままにしておきます。

210112zukei6.gif

線上で右クリックして「既定の線に設定」を選択します。

210112zukei7.gif

これで、以降に描く図形は、基本的にすべて「白」で塗りつぶされた、「黒」の輪郭線の図形になります。


posted by らぼ at 17:19| Comment(0) | Office | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月31日

保護ビューで開いたファイル

ファイルを開いた時「保護ビュー」で開かれてしまったけれど、どうしたら良いでしょうか?というご質問をいただきました。

190831hogo1.gif

画面上部にこのようなバーが表示され、リボンがすべてグレーアウトしており、編集機能が無効化されていて、何もできません。
ファイルが保護ビューで開かれるのにはいくつかの理由があります。例えばインターネット上の場所からファイルを開いたような場合は保護ビューになります。

190831hogo2.gif

このファイルは実は、メールに添付されていたファイルを、一旦パソコンに保存せずメールに添付されたまま直接「開く」命令を出したため、ネット上の場所から開いた事に相当します。電子メールの添付ファイルは、ウィルスに感染している可能性があるため、必要がなければ「読み取り専用」のまま閲覧するに留めておくのが良いかも知れません。

他にも安全でない場所からファイルが開かれたとか、ファイル制限機能(以前のバージョンのOfficeで作成された形式のファイルを開こうとしたような場合)によってブロックされたとか、ファイルの検証エラーなど、保護ビューで開いてくるケースがあります。

どうしたら良いでしょう?という事なのですが、上にも書いたように、このファイルが信頼できる否かの判断が必要です。ファイルを開くことでパソコンが被害を受ける可能性があるような場合は、ファイルを編集する事は危険です。それに対し、ファイル自体の信頼は確保されているようなケースでは、メッセージバーの「編集を有効にする」ボタンをクリックしてください。保護ビューが終了し編集することができるようになります。

190831hogo3.gif

但し、メッセージバーが黄色ではなく赤の場合は、[ファイル][編集する]をクリックします。
posted by らぼ at 22:19| Comment(0) | Office | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月05日

クイックアクセスツールバーのアイコンの順を変えたい

ワードやエクセルには、画面上部のリボン部分に「クイックアクセスツールバー」という領域があります。

190405quick6.gif

デフォルトでは、[上書き保存][元に戻す][繰り返し]の3つが登録されています。この領域は[ホーム][挿入]…などのタブを切り替えて、並んでいるコマンドボタンが変わっても、必ずいつも表示されているので、「クイック」…素早く使えるツールバーという事で、トテモ便利です。

190405quick2.gif

リボンに並んでいる特定のコマンドボタンの上で右クリックをすると、上図のようなショートカットメニューが表示されて[クイックアクセスツールバーに追加]という項目が選択できます。こうすると、既存のボタンに加えて、任意のボタンをクイックアクセスツールバーに登録する事ができます。

190405quick1.gif

こういうのすぐに使えるといいなぁ…というボタンを次々追加して、オリジナルのクイックアクセスツールバーにすることができます。この並ぶ順序を変更したい…というご相談ですが、この並び順は「登録順」になっています。つまり、順序をよく考えて登録していくか、一旦[クイックアクセスツールバーから削除]してから、再度順序良く登録するなどの方法で、順序を入れ替える事はできます。

190405quick3.gif

が、そんなのはまどろっこしい…と言う方は、リボン上で右クリックした際のショートカットメニューより[クイックアクセスツールバーのユーザー設定]を選択してください。

190405quick4.gif

Wordのオプション画面の「クイックアクセスツールバー」の部分が開きます。右側が現在クイックアクセスツールバーに登録されているボタンになります。任意のボタンをクリックして青く選択しておけば、右端の▲▼ボタンで、[上へ][下へ]自由に移動させることができます。

190405quick5.gif

手勝手を考えて、クイックアクセスツールバーのアイコン順を定めておくと、操作の無駄もより省けるかと思います。
posted by らぼ at 09:02| Comment(2) | Office | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。