ブログと言うのは、時系列に沿って記事が並びます。要するに、日記のように、日々新しい記事が表示されますが、下へスクロールすると、過去の記事が読めるようになっています。そのそれぞれの記事の下の方に(このブログは下ですが、他のページでは上のものもあります。)「Comment(0)」と言う風に数字が出ているところがあります。ブログサービスによれば「コメント(0)」とカタカナかも知れません。後ろの数字はコメント数ですから、これは0ですが、誰かのコメントがついていると(1)とか(2)とかに変わります。
この数字の部分にマウスポインタを合わせていただくと、指の形に変わります。ここでクリックをしてください。
コメント欄が表示されます。名前の欄にはハンドルネームのようなものを名乗って下さい。こうしたウェブ上では、あまり本名を使う習慣は持たれない方が良いかと思います。アドレスといった欄があっても、無視しておいて構いません。アドレスを広く知ってほしい場合は書き込みます。ブログサービスによると、タイトルという欄がある場合があります。これも書いても書かなくても構いません。要は「コメント」という枠内に文字を入力し、最後に下の方にある「送信」ボタンをクリックします。当のブログの場合は緑色の「書き込む」というボタンになっています。
もう一つ、方法があります。それぞれの記事のタイトル部分にマウスポインタを合わせます。ここでも指の形に変わりますので、クリックしてください。
同じ記事が表示されたままですので、何も変わっていないように見えますが、複数記事が並んだトップ画面から、個別の記事が一つだけしか表示されていない画面に切り替わっています。下にスクロールしていくと、コメント欄が見えてくるはずです。同様に必要事項を書き入れて、「送信」(当ブログは「書き込む」)ボタンをクリックします。