2016年01月30日

パワーポイント2013のスライドショーで任意のスライドにジャンプしたい

先日、パワーポイントのスライドショー中、任意のスライドにジャンプできないだろうか?というご相談で記事をアップしたのですが、説明に使ったのはパワーポイント2010でした。パワーポイント2013では、同様のことができなかった…との事ですが、同じ機能は搭載されています。

160130ppt1.gif

スライドショー実行中に、画面下部にマウスポインタを下ろしてください。左下方向です。うっすらとツールバーが表示されて来ます。

160130ppt2.gif

マウスポインタを乗せると、少しだけ色が濃くなります。上図のボタンを探してクリックしてください。

160130ppt3.gif

旧バージョンでは、スライド番号のみが表示されていましたが、2013ではスライド一覧表示のように、スライドのサムネイルが表示されます。目的のスライドをクリックすると

160130ppt4.gif

該当のスライドのスライドショーにジャンプすることができます。
posted by らぼ at 09:57| Comment(0) | パワーポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月26日

スライドショーの途中で任意のスライドにジャンプしたい

スライドショーをあらかじめ作成していても、プレゼンテーション当日、任意のスライドを表示させたいことがあります。スライドショーの途中で、任意のスライドに飛ぶことが、旧バージョンのパワーポイントではできたように思いますが、新しいパワーポイントではできなくなっています…との事でした。

旧バージョンのパワーポイントがどうだったか??…早、記憶の彼方で(忘れるのは早いものですね)、スライドショー最中に右クリックでスライド一覧メニューが表示できたような…。

160126ppt1.gif

パワーポイント2010の、スライドショー画面です。

160126ppt2.gif

スライド左下あたりに、メニューボタンが用意されています。通常は、薄く消えていて、スライド上では気にならないのですが、マウスポインタをその位置に持っていくと、ボタンが表示されます。

160126ppt3.gif

素早くマウスポインタを近づけて、右から2番目のアイコンにマウスポインタを合わせてクリックし、[スライドへジャンプ]メニューにマウスポインタをのせると、サブメニュー内にこのスライドショー中のスライドが、スライド番号とともに表示されます。この一覧から、目的スライドを選択すると、

160126ppt4.gif

指定したスライドがスライドショーで表示されます。ちなみに、画面左下のアイコンを使わなくても、スライドショー上で右クリックをすると、同様のメニューが表示されます。
posted by らぼ at 21:45| Comment(2) | パワーポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月07日

パワーポイントのスライドショーを自動で流したい

パワーポイントのスライドショーは、次のスライドを見せるタイミングなど、発表者の指示で動かすことができますが、時に発表者の手を煩わせなくても、自動で流しておくことも可能です。

151207ppt1.gif

例えば、プレゼンテーションファイルが出来上がったら、

151207ppt2.gif

[スライドショー]タブの[リハーサル]ボタンをクリックしてください。

151207ppt3.gif

スライドショーが画面上で始まります。

151207ppt4.gif

スライドショーの左上に[記録中]というバーが出ています。始まったスライドショーを、自分の原稿に合わせたタイミングで、次々スライドを送ってみてください。自動的に、スライドをめくるタイミングなどが、記録されていきます。

151207ppt5.gif

最後までスライドショーを実行し終えると、「今回のタイミングを記録して、スライドショーで使用しますか」という確認メッセージが表示されます。「はい」を選択すると、先ほどの時間が全て適用された自動スライドショーを作成することができます。「いいえ」を選択した場合、このタイムは保存されません。

151207ppt6.gif

タイミングを記録すると、スライド一覧表示にした場合、各スライドの左下に時間が表示されてきます。

151207ppt7.gif

実は、この時間は、[画面切り替え]タブの「画面切り替えのタイミング」というところに表示されており、この表示された時間を訂正することで、スライドショーのタイミングを変更する事ができます。また、最初からリハーサル機能を使用せずに、この時間を定める事でも自動で上映できるスライドショーを作成することもできます。プレゼンテーション当日は、パワーポイントを起ち上げて、ファイルを開き、スライドショー開始の命令を出すだけで、人手を使わずに勝手にスライドを定めた時間でめくっていくことが可能になります。

時間を定めていても、それ以外にクリックしてスライドを自由にめくることも勿論可能です。
posted by らぼ at 20:33| Comment(0) | パワーポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。