2013年12月16日

ワードオブジェクトの枠を縮められない

昨日、説明した「ワードオブジェクト」を早速入れてくださった方から、枠を縮めようとしたら、飛んでもないことになった…と。

131216waku1.gif

パワーポイントのスライド内に「ルビ」を振る機能は無いので、ワードオブジェクトを挿入する…という方法をお話ししました。すると、ルビは無事に設定できているのですが、上図のように、枠が大きすぎて、無駄な部分がたくさんあるので、枠を縮小しようと思われたようです。

131216waku2.gif

ハンドル上にマウスポインタを合わせて、双方向の矢印型に変わったら、いつものようにドラッグで縮めたら…

131216waku3.gif

なぜかオブジェクト内の文字まで縮小されてしまいました。

131216waku4.gif

枠が大きすぎて邪魔になるのなら、オブジェクトの上でダブルクリックをしてください。再度、編集状態の時のようにパワーポイント内に、ワードの世界が広がります。この状態で、枠線上のハンドルにマウスポインタを合わせ、双方向の矢印型でドラッグして縮めてください。

131216waku5.gif

不必要な部分を無くしてしまったら、

131216waku6.gif

パワーポイント上のワードオブジェクトの枠も自動的に小さくなります。
posted by らぼ at 22:23| Comment(0) | パワーポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月15日

パワーポイントにルビを振りたい

パワーポイントにルビを振りたい…というご質問です。

131215rubi1.gif

残念ながら、パワーポイント自体には、ルビ機能はありません。

131215rubi2.gif

そこで、ワードオブジェクトを挿入して利用します。[挿入]タブから[オブジェクト]をクリックします。

131215rubi3.gif

オブジェクトの種類を選択するウィンドウが開きますので、「Microsoft Word 文書」を選択します。

131215rubi4.gif

すると、パワーポイントスライド内に、ワードオブジェクトのウィンドウが開いてきます。ワードの基本のフォントサイズは10.5ポイントですが、パワーポイントは最初から32ポイントなど、大きなサイズになっていますので、違和感なく入力するためには、フォントサイズを大きくしておかなければならないでしょう。文字を入力し、普通に範囲指定します。

131215rubi5.gif

ワードオブジェクトですから、画面上部のリボンは全てワードの構造になっています。[ルビ]ボタンをクリックします。

131215rubi6.gif

ルビダイアログボックスが開きますので、ルビ文字を指定します。

131215rubi7.gif

ワードオブジェクト内で、ルビが設定できます。

131215rubi8.gif

オブジェクトが選択されていなければ、周囲のハンドルも表示されませんので、パワーポイント内の文字と変わりなく表示することができます。
posted by らぼ at 15:46| Comment(0) | パワーポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月12日

写真画像を1枚ずつパワーポイントのスライドに作成したい

パワーポイントの各スライドに、写真を1枚ずつ挿入したいと考えておられます。但し、画像の枚数がとても多いので、作業がなかなか面倒で困っておられました。

130712photoalbum1.gif

[挿入]タブから[フォトアルバム]を選択します。

130712photoalbum2.gif

フォトアルバムダイアログボックスが表示されます。「写真の挿入元」に「ファイルディスク」ボタンを押して、

130712photoalbum3.gif

画像の準備されているフォルダを選択します。写真画像を複数選択します。

130712photoalbum4.gif

フォトアルバムウィンドウ内に、選択した写真画像が順番に並んで設定されます。

130712photoalbum5.gif

これでOKをすると、スライド1枚に写真が1枚ずつはりこまれたファイルが出来上がります。
posted by らぼ at 22:01| Comment(0) | パワーポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。