2012年09月18日

GSP形式のファイルが作れない

Craft ROBOというのは、グラフテック社というところが発売しているカッティングマシンです。要するに、プリンタのインクの代わりに、カットする刃がついていると考えれば、理解し易いかと思います。紙が縦横に動いて刃が形を切り抜きます。このクラフトロボ、実は販売が中止になって、その後継機種はシルエット カメオという名になっています。

このクラフトロボは、ロボマスターというソフトを使ってデータを作るようになっています。パソコンと直結しなくても、SDカードで紙をカットさせることもできます。SDカードで読み込ませるカットデータは、SDカードの第1階層にあるGraphtecフォルダ内のGSP形式のファイルでなければなりません。

このカットデータをロボマスターでなくイラストレーターで作ることも可能ですが、その場合は、一旦cadデータの形式のdxfファイルとして作成します。今回は、ファイルを作ったのに、巧くクラフトロボで読み取れない…というトラブルです。

どうやら、イラストレーターでパスを作成する際に、パスをグループ化していると、認識してくれないようです。必ずグループ化は解除しておきます。パスの色を白にしておいても認識されません。更に、無事にロボマスターでdxfファイルが開けたのですが、キャンバスエリアよりも随分下にあって、認識できない場合もあります。ロボマスターに画面のスクロール機能がついていないため、下の方に表示されているはずのデータを移動させることができません。その場合は、ロボマスターの画面を縮小してください。画面を縮小することで、下部の方にあるデータも取り敢えず視野の中に入ってきますので、ドラッグで範囲指定をして、移動すればエリア内に持ってくることができます。
posted by らぼ at 20:05| Comment(0) | クラフトロボ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。