このクラフトロボは、ロボマスターというソフトを使ってデータを作るようになっています。パソコンと直結しなくても、SDカードで紙をカットさせることもできます。SDカードで読み込ませるカットデータは、SDカードの第1階層にあるGraphtecフォルダ内のGSP形式のファイルでなければなりません。
このカットデータをロボマスターでなくイラストレーターで作ることも可能ですが、その場合は、一旦cadデータの形式のdxfファイルとして作成します。今回は、ファイルを作ったのに、巧くクラフトロボで読み取れない…というトラブルです。
どうやら、イラストレーターでパスを作成する際に、パスをグループ化していると、認識してくれないようです。必ずグループ化は解除しておきます。パスの色を白にしておいても認識されません。更に、無事にロボマスターでdxfファイルが開けたのですが、キャンバスエリアよりも随分下にあって、認識できない場合もあります。ロボマスターに画面のスクロール機能がついていないため、下の方に表示されているはずのデータを移動させることができません。その場合は、ロボマスターの画面を縮小してください。画面を縮小することで、下部の方にあるデータも取り敢えず視野の中に入ってきますので、ドラッグで範囲指定をして、移動すればエリア内に持ってくることができます。