2014年01月04日

スマホの画面をキャプチャーしたい

先日、スマホの記事をアップしたところ、スマホ画面って、どうやってキャプチャーするのでしょうか?というご質問をいただきました。多分、これはお持ちの機種によって対応しているものや、そうでないものがあったり、操作方法も少し異なっているかとは思いますが、あくまでGalaxy SUでの話として書いておきます。

140104keitai1.gif

キャプチャーしたい画面になっている状態で、ホームボタンと電源ボタンを同時に押します。説明によれば「ホームボタンを押しながら、電源ボタンを押す」になっているのですが、ホームボタンは長押しすると、「最近使用したアプリ」が表示されてきます。ので、タイミング的には「同時に押す」という感覚かと思います。

140104keitai2.gif

すると画面の上部に「スクリーンショットを保存中」というメッセージが表示されます。

140104keitai3.gif

…で、肝心の画像ですが、アプリの中の「マイファイル」を開くと、「Pictures」フォルダの中に「Screenshots」というフォルダがあって、その中に入っています。但し、ギャラリーに「Screenshots」というフォルダができていますので、その中から利用するのが簡単です。
posted by らぼ at 20:24| Comment(0) | スマホ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月02日

スマホのギャラリー内に勝手に「DropBox」フォルダが表示されました

あけましておめでとうございます。
今年も皆さんとご一緒に出くわしたパソコントラブルを
その都度、こちらに記録しておこうと思っています。
自分の備忘録でしょうか。
何かお役に立つ情報がありましたら、お役立てください。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。



携帯(GalaxySU)のギャラリーの中に、いつの間にか「DropBox」というフォルダが出来ていて、その中には以前にカメラで撮影した写真画像が入っています。更にそれがいつの間にか公開されている怪が起こりました。どうしたら良いでしょう?というご相談。

ギャラリー機能は、内臓メモリと、SDカード内の画像があるフォルダをすべて拾って表示してしまいます。Picasaウェブアルバム内の「ドロップボックス」が表示されているようです。

140102keitai1.gif

設定の画面を開いて

140102keitai2.gif

[アカウントと同期]を選択します。

140102keitai3.gif

Googleアカウントを選択して

140102keitai4.gif

「Picasa Web Albumsを同期」のチェックを外します。これでギャラリー無いから該当フォルダが消えるはずです。
posted by らぼ at 15:58| Comment(0) | スマホ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月23日

LINEの友だちを削除したい

「LINE」で友達を削除する機能が追加されたと聞いたのだけれど、どうしたら削除できるのですか?というご質問。…当方、スマホについては…イマイチ詳しくありません…汗。

ただし、この質問くらいなら何とか答えられると思います。LINEで友達を削除するには、一旦友達リストで「ブロック」または「非表示」にしておく必要があります。

ブロック、非表示にするには、「友だち」画面に入って左上の「編集」ボタンを押します。友だち一覧が並びますので、ブロック(非表示)したい人の左のマークをチェックします。下に「ブロック」「非表示」のボタンがありますから、どちらか希望のボタンを押します。

…の処理をしておいた上で、「その他」「設定」に入って「友だち」から「ブロックリスト」「非表示リスト」を選択します。それぞれの友だちの欄の「編集」ボタンを押すと、「解除」か「削除」かを選ぶことができます。今後、相手からのメッセージを受信しないようにするには、ブロックをしてから削除すると良いでしょう。
posted by らぼ at 20:19| Comment(0) | スマホ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。