Indesign CCで、日本語を入力すると、
通常、文字を入力してから変換命令を出しますから、入力時点では文字の下部にラインが表示され、入力中である事が示されます。
ところが、入力した際、かなりの頻度で先頭1文字だけが確定されてしまい、下線が取れてしまいます。したがって「もじ」と入力して「文字」に変換しようとしているにもかかわらず、「m」だけが確定されてしまいます。続きは「oji」と続きますので「おじ」に入力中の下線が表示されます。仕方がないため、この文字を削除して、2度目に「もじ」と入力すると、大抵の場合正常に入力されて、事なきを得ます。が、頻発するために、なかなか文字入力中にイライラがたまってしまいます。
こういう場合は、[編集][環境設定]から[高度なテキスト]を選択し、
「文字の前後関係に依存するコントロール」のチェックを外してみてください。項目として上がっている「異字体、分数、上付き序数表記、合字で表示」も「テキスト選択/テキストフレームの装飾を表示して書式をさらに制御」の内容は、直接今回の現象に関係があるものでは無いと思うのですが、なぜか入力は正常に戻りました。