2015年11月21日

編集画面を開いても白いままで、ブラウザが立ち上がる

Bindを起動後、サイトシアターが表示されます。シアターの中から、編集予定のサイトを一つ選択して、開くのですが、途端にブラウザが立ち上がり、該当ページが表示されます。が、Bind画面は真っ白なままです。時間をかければ、編集画面を出てくれるのかも知れませんが、ともかくずーっとマウスポインタがくるくる回ったままで、一向に次の画面に進まないので、途中であきらめて終了してしまいました。Bind終了後、再起動して試してもやはり同様でした。

で、Digitalstageの情報を調べてみましたら「サイトエディタ画面が白くなり、ブラウザの画面が起動する」といった報告が見つかりました。これの事?でしょうか。Digitalstageによると、使っているパソコンのユーザーアアカウント名が原因となっている可能性がある…と書いてありました。「'」とか「(」「)」などの記号がアカウント名の中に使用されている場合、サイトデータの保存先を変更するようにとありました。

このトラブルを起こしたパソコンのユーザー名には、指摘されているような特別の文字は使われていません。ですので、記載されていた対処方法が有効かどうかは定かでありません。試してみる価値はあるかもしれません。

Digitalstageの情報によると、このようなケースでは、サイトデータの保存先を変更する事で、対処ができるとありました。あらかじめどこか分かりやすい箇所に保存先の新規フォルダーを作成しておきます。例えばCドライブの直下とかでも構わないようです。Bindを起動したら、「新規サイトを作る」ボタンを使って、新しいサイトを作成します。テンプレートは適当にどれを選んでも構いません。サイトの保存先は「ローカルフォルダ」にしておきます。新規サイトが立ち上がったら、[編集][環境設定]を開きます。「サイトデータの保存先」の[変更]をクリックして、最初に作成しておいたフォルダーを指定します。変更は、Bindの次回起動時に適用されますので、一旦Bindを終了し、再起動する…との事でした。

試してみます。
posted by らぼ at 18:19| Comment(0) | bind | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月10日

Bindがdropboxに繋がらない

BindでDropboxにアクセスしようとしても、どうしてもDropboxを認識してくれなくて四苦八苦しましたが、最終的には無事にDropboxに繋がりました。なんでも、Dropbox側の仕様変更によってBind内の読込先設定を変更する必要があるのだとか。

151110bind1.gif

通常、WindowsパソコンのBindで、Dropbox内のファイルを認識させるには、まずローカルなドキュメントなどにファイルを置いているサイトを新規作成します。そのローカルなファイルを開いてから、[編集][環境設定]を選択します。

151110bind2.gif

通常、サイトファイルの保存場所を、該当のDropboxフォルダに移動することで、次回起動時よりDropbox内のファイルを読み込むようになるのですが、どうしてもこの「Dropboxサイトデータの保存先」の「変更」ボタンが消えていて操作ができません。またこの箇所に「Dropboxがインストールされていません」との表示が出てしまっています。但し、既にDropboxはパソコンにインストール済みです。

151110bind3.gif

エクスプローラで、Bindの設定ファイルにアクセスします。「Program Files」「digitalstage」「Bind7」「Resources」フォルダにアクセスします。

151110bind4.gif

「setting.ini」というファイルがありますので、こちらを一旦コピーして取り出し、メモ帳等で編集をします。

151110bind5.gif

このファイルの中の[Dropbox]項目内を編集します。「AppPathWin = @ApplicationData/Dropbox/bin/dropbox.exe」の記述を「AppPathWin = @Applications/Dropbox/Client/Dropbox.exeに書き換えて上書き保存します。このファイルを先ほどのProgramfilesの元の場所のファイルと差し替えてやると、無事にDropboxに接続するようになりました。
posted by らぼ at 23:37| Comment(6) | bind | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月16日

サイト編集時に、Action Scriptエラーが表示される

Bindで、サイトを編集しようとして、起ち上げたところ、「Adobe Flash Player」のActionScriptエラーが表示されてしまいます。

パソコンにインストールされている、FlashPlayerをアンインストールして、再度インストールし直してみたのですが、状況は改善しません。

error.gif

…で、調べてみましたところ、Windows8/Windows8.1環境下で、起こっている現象だという事が分かりました。Bindの発売元であるデジタルステージが、ネット上で注意を喚起していました。

このエラーは8/12時点で配布された、Microsoft社のセキュリティ更新プログラムに起因しているとの事です。そのため、Microsoft社の対応を待つ必要があるとの事。パソコンが、おかしいのではないかと、心配する必要はないようです。

デジタルステージ社が言うには、このエラーが表示されても、右下の「続行」をクリックすることで、正常にサイトの編集は行えるとの事ですが、FlashPlayerがらみの編集で、チョット手間取っています。これがこのエラーによるものがどうかは、今のところ不明です。
posted by らぼ at 14:27| Comment(10) | bind | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。