2020年08月19日

立体図形にすると色がくすんでしまう

Illustratorで立体図形を描く時「3D 押し出し・ベベル」という効果を使う事ができます。が、色が少しくすんでしまう…というご相談です。

200819bebel1.gif

赤い円を描きます。

200819bebel2.gif

円を選択しておいて[効果]メニューから[3D][押し出し・ベベル]を選択します。

200819bebel3.gif

「3D 押し出し・ベベルオプション」ウィンドウが表示されますので、

200819bebel4.gif

適当に奥行きなどを定めて、立体図形にすることができます。この時、表面の色が少しくすんでしまうのが気になる…との事でした。

200819bebel5.gif

あらかじめ描いた2D図形を、[シンボル]ウィンドウにドラッグして、シンボル図形にしておきます。

200819bebel6.gif

名前等を設定できますが、今回はこのまま[OK]してしまいました。

200819bebel7.gif

シンボルパネルに、新規シンボルとして「赤い円」が登録できました。

200819bebel3.gif

[3D 押し出し・ベベルオプション]ウィンドウの[マッピング]をクリックして

200819bebel8.gif

「アートをマップ」ウインドウを表示し、左上の「シンボル」の個所でドロップダウンリストより、先ほど登録したシンボル図形を選択します。

200819bebel9.gif

このシンボル図形に「押し出し・レベル」効果を加える事で、色の変化を少し抑える事ができるようです。

200819bebel10.gif

ほんのわずかな違いです。上の図形がシンボル化していないもの、下の図形がシンボル化したものを利用しています。
posted by らぼ at 22:33| Comment(0) | イラストレーター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月29日

文字のまま、グラデーションをかけたい

イラストレーターで文字にグラデーションをかけるには、文字をアウトライン化する必要があります。

200329gradation10.gif

まず文字をアウトライン化します。

200329gradation11.gif

文字を選択しておいて、グラデーションをクリックすると、あっという間にグラデーションがかかります。
但し、アウトライン化してしまうと、もう文字の編集はできなくなってしまいます。文字のままグラデーションをかけられませんか?という事で。

200329gradation1.gif

まずイラストレーター画面に文字を入力し、選択しておきます。
200329gradation2.gif

この文字の「塗り」を一旦「なし」に設定します。
200329gradation3.gif

当然、入力した文字は画面上で選択はできていても、文字自体は見えなくなります。

200329gradation4.gif

ここで[アピアランス]ウィンドウを表示させ、「新規塗りを追加」します。追加した「塗り」が選択された状態で

200329gradation5.gif

グラデーションに切り替えてください。

200329gradation6.gif

グラデーションパネルが表示されると共に、

200329gradation7.gif

既に文字にグラデーションが設定されています。

200329gradation8.gif

グラデーションパネルの中で、文字の分岐点をダブルクリックするとスウォッチパネルが表示されますので、任意の色を選択します。グラデーションの設定は通常通りで、開始色と終了色を指定するとともに、分岐点を追加したり、角度を設定したりすることもできます。

200329gradation12.gif

カラーパネルに切り替えると、スウォッチパネル以外の自由な色に変更することも可能です。

200329gradation9.gif

文字にグラデーションを設定することができます。

200329gradation13.gif

これなら、後からの文字編集も自由自在です。


posted by らぼ at 14:22| Comment(6) | イラストレーター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月19日

画像に透明グラデーションをかけたい

イラストレーターを使って、画像に透明グラデーションをかける時は…ということで。
200219toumei1.gif

まずはイラストレーター上に、画像を配置します。(画像はacworksさんよりお借りしました)

200219toumei2.gif

その画像の上に四角形を描きます。画像よりはみ出しても大丈夫です。

200219toumei3.gif

この描いた四角形に白黒のグラデーションを設定します。ツールパネルの最下部の[グラデーション]ボタンをクリックします。

200219toumei4.gif

四角形にグラデーションが設定されました。

200219toumei5.gif

この時のグラデーションが透明の状態になりますので、必要なら[グラデーション]パネルで、設定を変更しておきます。今回は線形でなく、円形のグラデーションにしてみました。

200219toumei6.gif

こんな感じです。

200219toumei7.gif

配置画像と、上に描いた長方形を両方選択しておきます。

200219toumei8.gif

[透明]パネルの「マスク作成」のボタンをクリックします。

200219toumei9.gif

画像に円形で透明グラデーションをかけることができます。
posted by らぼ at 16:37| Comment(0) | イラストレーター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。